数週間だが英英辞典を使うようになって効果が出てきた。というより、英和辞典を使わなくなった効果かもしれいが。以前は簡単な英文を読むときでも意識しないでも日本語が頭の中に浮かんできた。さながらポップアップするように。これが非常に邪魔に感じた。それがほとんど出なくなった。意味のわからない言葉があっっても日本語で意味を探そうとしなくなり、分からなければわからないなりに読み進むようになった。このとき頭の中では意味が取れずにぼんやりとしたイメージしか描けない状態のまま。
その後、意味を調べてイメージの解像度を少しずつ上げていく、そんな読み方になった。日本語への翻訳プロセスがなくなった分読む速度は上がっている。単純に1.5倍くらいにはなっていると思う。チャンクごとにポンポンと意味を取っているような読み方で戻り読みがなくなった。当然、疲労度も全然違う。長文に対しても途中で気力がなくなり流し読みになってしまうことが少なくなった。本のレビューなどに関してはその影響が顕著だ。
日本での語学教育は英和など日本語への翻訳を目的にしているように感じるが、これだと外国語の習得は難しくなるのではなかろうか?私に関して言えば多分無理だ。なるべく早い段階で日本語を介さずに理解できるようにしていく。その方が習得し易いと思う。3000語程度で英英辞典が使えるようになるのだから、最初に3000語を覚えてしまって早々に英英辞典に切り替える。今にして思えばその方が英語の習得は早そうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿