2011/05/26
紫陽花が咲いていた
帰り路。紫陽花が咲いて居るのを見つけた。まだ盛りにはほど遠い。紫陽花が咲き誇るのは梅雨。紫陽花から精気が失せる様になれば、梅雨明けは間近だ。旧暦 ではあと二週で梅雨入り。そんなものだろう。人間が知恵の限りを尽くし季節の変化を予想しようとしている。だが芳しくはない。季節の移ろいを知りたいな ら、露地の植物に聴くと良い。紫陽花はいつ梅雨が来るか知ってる。夏は百日紅が知ってる。
登録:
投稿 (Atom)
BICのボールペン買ってみた
昔、学生の頃にBICのボールペンをレポートを書くのに使っていた。書き出しは掠れるは、インクはダマになるは正直良い印象は無い。 インクが変わったそうでサラサラ書きやすくなったとのこと。試しに買ってみた。確かに昔のに比べれば軽くサラサラと書ける。でも、朝一はどうしても掠れるし、インク...
-
「日本は美しい」 何人もの外国人に言われても、私はさっぱり理解できなかった。 「確かに日本は美しい」 そんな私がそう思えるようになった、そのきっかけをくれた英語のガイドブックだ。 なんでわざわざ英語のガイドブックを使うのか。日本語の方がよっぽど詳細で正確な情報を得られるのに。日...
-
長年というか中学で英語を始めてから英和辞典でやってきた。だが以下のような問題が解決出来ず、英英辞典に切り替えた。 問題其の一。英文を読んでいると無意識に和訳を始めてしまう。これに時間を取られ読む速度が頭打ちになる。また、疲れるのが早く長時間、大量の文章を読めない。 問題其の二。...
-
数週間だが英英辞典を使うようになって効果が出てきた。というより、英和辞典を使わなくなった効果かもしれいが。以前は簡単な英文を読むときでも意識しないでも日本語が頭の中に浮かんできた。さながらポップアップするように。これが非常に邪魔に感じた。それがほとんど出なくなった。意味のわから...