2024/11/05

英和から英英へ切り替え。

 長年というか中学で英語を始めてから英和辞典でやってきた。だが以下のような問題が解決出来ず、英英辞典に切り替えた。

問題其の一。英文を読んでいると無意識に和訳を始めてしまう。これに時間を取られ読む速度が頭打ちになる。また、疲れるのが早く長時間、大量の文章を読めない。

問題其の二。語彙の増え方が遅い。多読で確かに語彙は増えているのだけどいつまでたっても辞書から離れられない。もうそろそろ勝手に増えて行ってもいい頃合いなのに。

問題其の参。英語で文章を書くときに、どの言葉がピッタリな表現なのか分からない。

これらの問題が英英辞典を使うことで全部解決するかは分からない。でも一と参は何とかなると思っている。何にせよ現状のままでは読みたい本の山が高くなるばかりで困る。

ちなみに今回買ったのはオックスフォード現代英英辞典 第十版。果たしてどうなるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ボキャビル始める。

 多読だけだとなかなか語彙が増えていかないのでボキャビルに励むことにした。評判がよかったのでキクタンの英語のbasicと英文法を購入。英文法の方は良かったのだが、もう一つがちょっと易しすぎた。改めてadvanceを注文。ガシガシ覚えましょう! 結局、語学は覚えることからはにげられ...